オロヤクって知ってますか?
おはようございます。セイです!
本日は店舗のパートナーさんから
教わったレシピのご紹介をしたいと思います!
皆様「オロヤク」って聞いたことありますでしょうか?
私は初耳だったのですが、
昔ゴルフ場で流行った飲み方らしいです。
お盆商戦中に
「これ飲んで元気出しよ!」
とオススメされ飲んでみたら
とっても美味しかったので
ご紹介します!
作り方はとっても簡単!
☆準備するもの☆
オロナミンC・・1本
ヤクルト・・・1本
これだけ
☆作り方☆
グラスにヤクルトを入れ、
後からオロナミンCを入れるだけ!
飲んだ感想としては、
オロナミンCの強い炭酸がまろやかになって
とても飲みやすかったです。
「オロヤク」で一緒に
お盆商戦を乗り切りました笑
元気が出るのでぜひお試しください!
そんなオロナミンCとヤクルトですが
本日はなんと両方ともお買い得!
オロナミンC10本入りが498円!!
ヤクルト5本入りが158円!!
まだまだ日中暑い日が続きますので、
「オロヤク」を飲んで乗り切りましょう!
お買物求めはぜひフレインへ
☆お楽しみ企画スタートです
皆さまこんにちわ
フレインをこよなく愛する私、
菓子・雑貨バイヤーのクギミーです。
コロナ、台風と全く落ち着かない今日この頃です。
バイヤーとしましては、必要な商品をいかにすばやく
予測し、商品手配し、お客様が必要な時に店舗に
どれだけ準備できるかが、仕事の一つです。
台風の場合は、数日前から予測可能ですが、
地震や豪雨など急な災害に備えられるよう
防災関連商品を


スーパーマーケットでもできる限りの品揃えを
していきたいと思います。
さて、今日は雑貨部門からのご案内です。
先日、販促部のシムさん
からも案内がありましたが、
シールを集めてお得に購入できるあの人気企画です。
今回は、さらに詳しく商品をご紹介していきます。
今からの季節にピッタリな赤一色の可愛いアイテムです。








皆さまどうでしょうか?
早くもゲットしている方もいらっしゃいますが、
今回は、シール枚数が多い商品もありますので、
ぜひ、この機会に集めて、お得に商品をご購入ください。
私も、キャストポットオーパルをゲットしようと
密かに集めています
4,000円近くもお得なんて、、
ほしいですぅ~~~~~
ということで
皆さまぜひ、フレインへお越しください。
お待ちしています。
食べ物を大切にする日
こんにちは、本部のゆうです。
みなさん、台風は大丈夫でしたでしょうか
私のところでは、全然被害がなくホッと一安心です。
勢力が弱くなっていなければ、すごいことになっていたでしょう
そして、体育祭は5日から延期になり、今日に。
それを知った私は、思わず良かったっ
と出る子達以上に叫んでしまいました(私だって叫びます)
なぜなら、延期になったら9日がいいと言っていましたから
(元々おやすみデーでした
)
台風・体育祭の話はさておき
9月9日と言ったら救急の日と思うかたはいらっしゃると思います。
私もそうです。
救急の日以外で、何かないのかなと探していたところ
本日は、食べ物を大切にする日だそうです。
食べ物を大切運動に取り組んでいるベターホーム協会が制定された日なんだとか。
食を扱うフレインにとって、実は大事な日でした。
食べ物を残さず、捨てずに食べきることで健康になるよという取り組みらしいです。
そんな、食べ物を大切にする日のフレインのお買い得商品は
昨日からやっている大均一セールもそうですが
レタス・塩さんま・アボカド・お茶等その他で安くなっています。
お肉も美味しそうですよ
食べ物に感謝をして、美味しく食べましょう
お近くのフレインにてお待ちしております。
以上、ゆうでした
台風も過ぎて。
こんにちは。ミヤです。
台風も通り過ぎ、快晴の1日です。
店舗にも暴風雨の影響で少しの被害がありましたが、
今日からは、通常時間での開店です。
台風中は時短営業となり、ご不便をおかけしました。
ですが、台風シーズンが終わったわけではないので
これからも気をつけておきたいところです。
システム担当者としては、停電や雷の機器のトラブルが怖い時期。


皆さんも油断せず、できる限りの対策をとっておきましょう。
嵐は止むことなし
こんにちは!人事部のショーンです。
台風10号の被害はいかがだったでしょうか?
フレインでは幸い大きな被害も無かったようで、ひと安心しております。
人事、採用関連では2021卒の学生さんの動きが落ち着きつつあり、そろそろ2022年卒対象の採用活動の準備を始めなければいけません。
例年通りの店舗で実地のインターンシップなのか、オンラインで実施か?
コロナの影響でいろいろと悩むところではありますが、時は待ってくれません。
後ろ倒しとなった高卒採用の準備もしておかなければなりません。
台風10号は過ぎ去りましたが、人事部の仕事の嵐はまだまだ止みそうにないようです。
引き続き会社見学会は実施中です。
詳しくは下記をご覧ください↓↓↓↓↓↓↓↓
