えまーじぇんしー!
こんにちは。ミヤです。
朝6時、この時間に会社携帯が鳴るとヒヤッとします。
恐る恐る聞いてみると連絡内容は
「店舗のレジが通信エラーで止まってます!」
悲しくなりつつも、開店前でよかった~と思うのは
システム担当者だからでしょうか。
店舗にかけつけ、先についていたレジメーカーの方と
動作確認をしていきます。
どうやら、天井に通している配線のどこかで故障が発生している模様。
その部分を避けて、再度配線の応急処置。なんとか状況が改善。ようやく一安心。
壊れない機器はないですけど、できれば起きてほしくないものです。
はじめまして!菓子バイヤーです★
こんにちは!はじめまして!
お菓子担当大臣を務めております。
あ、…すみません。
菓子バイヤーを務めております。
後藤と申します!!
(←そっくり…。笑)
記念すべき第1回目のフレイン日記
ということで!自己紹介をします!!!
皆様しばし、お付き合いくださいね。
いきますよー!
①蠍座の女、そして、さらに、なんと今年で30歳!驚
(フレインに出会った時は、まだ10代でした。
)
②野球、ソフトボール、料理が好きです!好きです?趣味です!書道も好きです!唯一の取り柄です。涙
小学3年生の息子が野球を始めまして、昔の血が騒ぎつつも、
平常心を保ちながら子どもたちと一緒になって楽しくやっています!(ちなみに私はキャッチャー出身です。)
料理は日々のことなので毎回凝ったことはできませんが自分なりに工夫しながら
冷蔵庫の中にあるもので、簡単で低コストでおいしい。であろう、、。ご飯、お弁当を作っております!
・
お弁当(運動会)
③生息地帯。
フレイン高森店より車で10分ほどの山岳部に住んでいます。笑
年中を通して涼しく、真冬は極寒ですが・・・。
大自然、動物に囲まれた日々を過ごしています。
④お菓子担当大臣として、
あ、
菓子バイヤーとしての役割を果たせるように毎日勉強しています。
まだまだできないことも多く、力を出し切れてない部分もあり、役に立てているのか不安な面もありますが・・・
やはり、一番は、お客様の皆様にフレインの良さを伝えることです!
フレインでの買い物、楽しいな!わくわくするなー!
と思っていただける売場作り、商品を提案していくことが最も大事な役割だと思ってます!
食べることは楽しい、幸せなこと!と私は思います!
そんな皆様の食卓の、(おもに、おやつ担当ですが。笑)
お手伝いができればと思っています!
宜しくおねがい致します

お店で見かけたら、ぜひぜひお声かけください。
お待ちしています!
次回は11月の下旬に投稿します
また読んでください!
失礼します!
来年のリクルーターは?
おはようございます!
人事部のショーンです。
気がつけば今年も既に3ヶ月を切ってしまいました。
我々採用チームも、少しずつですが来期に向けて動き始めています。
就職セミナー(合同説明会)の日程確認や会社説明会の内容見直し、
そうこうしていますとあっという間に来年3月の広報解禁です。
そんなあわただしい中で、頼りになるのが若手社員達で構成するリクルーター制度。
彼らは忙しい仕事の合間を縫って、新たな仲間の発掘に協力してくれています。
確かに両立は大変なことですが、ここで得られるプレゼンのテクニックと度胸(?)は、
きっと大きな成長の糧となり早期のキャリアアップを実現させることでしょう。
強力な助っ人として活躍してくれる、来期のリクルーターの人選と研修をこれから
数ヶ月を掛けて行い、最強の採用チームを結成したいと思っています。
来期の就職活動を控え業界研究中の皆さん、ぜひ会場でお会いしましょう!
足を運んでいただいた皆さんに「この会社で働きたい!」と思ってもらえるように
頑張ってまいります!
北海道でさんまを・・・!?
はじめまして、
水産
バイヤーの「てら君」です。
先月、北海道根室まで、今年の「さんま」水揚げを見て来ました
フレインで販売している、大さんまは、現地で水揚げされたお魚を、大分県まで運んでもらってます




鮮度抜群!今年のさんまは、去年に比べて、脂ノリも良く、非常に旨い魚になっています!
しかし、大サイズのさんま水揚げ量は全体的に少なく、入荷が少ないのが・・・バイヤーとしては不満
。
しかーし!フレインでは、現地問屋様から情報を頂き、出来るだけ入荷出来る様に努力してます!
店頭に並んでる時は是非!見てみて下さい!

最後に、さんまのウロコ!!!
中々、九州では見た事ないと思います!
第一関節付近についてるのが、ウロコです。
クリスマスの準備進んでます!
みなさん おはようございます
セイです。
先日クリスマスケーキの商談に参加させていただきました!
クリスマスに向けての準備が本部では着々と進んでおります
ケーキの商談と聞いて、私は甘いものが好きなので、朝からとても楽しみにしていました

(お昼ご飯もちゃんと抜いて行きましたよ笑)
13時から開始して18時までケーキの特徴など説明を聞きながら
試食をしましたが、どれも甘くておいし~い
気になった点など、質問や確認をしながら商談は進んでいきました。

(ケーキバイキングや~笑)
その後、カタログの校正のためバイヤーとどの商品をどこに配置するかなど
決めて、現在カタログ作成に着手しているところであります
どんなケーキが掲載されているかは、店頭でのお楽しみ
ということで、素敵なカタログをお届けできるようにがんばります