ド真ん中!
こんにちは本部のまっさんです。
7月2日は、年始の1月1日(元日)から数えて183日目にあたります。
閏年(うるうどし)のときは、184日目です。
また、12月31日(大晦日)までは182日あります。
平年なら元日から数えても大晦日から数えても、183番目になる日。
つまり一年間のド真ん中!
なので、7月2日は一年の折返し地点。
また閏年の場合は1日ずれるので、一年の後半最初の日になります。
今年も半分終わりました。
気持ちを新たに、残り半年を過ごしたいですね。
また、7月2日の代表的な記念日・行事は、以下のとおり。
アマニの日
うどんの日
蛸の日
半夏生 (二十四節気のひとつ「夏至」から11日目。)
柿渋の日
全国なまずサミット・なまずの日
谷川岳の日
たわしの日
真ん中の日
ユネスコ加盟記念日
Life2.0の日(毎月2日)
うどんに亜麻仁油、タコのお刺身など今日のお食事にいかがでしょうか?
と言うことで、今日もお買い物はフレインへお願いします。
ようこそ7月
こんにちは!販促部のシムです
皆さま!7月になりましたね!
しかしまだまだ梅雨は明けそうにありません。
(梅雨は続くよどこまでも・・・つゆつづ)
じめじめした気分を吹き飛ばすには美味しいものを食べるに限りますね!?
フレインでは本日1日という事ではじめの市を開催しております
名物企画のお野菜詰め放題や、その他お買い得アイテムが目白押しです!!
さらに!全店ポイント5倍ですのでこの機会を逃さないでくださいね
そして!
明日7/2は半夏生です(*ノ・▽・)ノ
正直フレインに入るまで半夏生の存在すら知りませんでした。
意識しないとただ過ぎていってしまう雑節たち・・・しかしその意味を知るとなるほど!と思うものばかりです
ちなみに半夏生とは!(オッケーグーグル!)
1年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる、夏至(げし)から、11日目のこと。(また、そこから5日間)
半夏生の日にはタコを食べる風習があります。 それは「稲の根が、タコの足のように四方八方にしっかり根付きますように」という豊作の願いが込められているからなんですね(*´∀`)ヘー
タコはタウリンや亜鉛が豊富で、その上、高たんぱく・低カロリー・低脂肪!
半夏生の言われもさることながら、夏に食すのにはもってこいの食材という事なのです
タコパワーで今年の夏も乗り切りましょう!!(((`・ω・´)))
タコのアヒージョ・・・
美味しそう・・・グウゥゥゥ
さよなら6月
こんにちは!販促部のシムです
ついこの間2021年になったと思っていましたが、もう半年も過ぎてしまっていたのですね。いやはや気が付きませんでした(´_`)
梅雨が明けたら一気に夏!夏!夏!と夏が押し寄せてきますので、皆さま暑さにやられないよう気を引き締めていきましょう!
フレインは本日カテゴリー割引・冷食半額デーで
日配コーナーの麺類、魚肉缶、明太子たらこ、ヘアカラーが2割引です
この機会にまとめ買いや、気になるアイテムのお試し買いなどいかがでしょうか(*・▽・)ノ
お近くのフレインでお待ちしております
今年もオンラインでした
こんにちは!
人事部のショーンです。
6月も終わってしまう焦燥感に駆られております。
例年7月に行われていた、就職希望の高校生が一堂に会する大イベント。
県下の高校生2,000名ほどが別府市のビーコンプラザに時間帯を分けて会し、90社近い企業が20分の企業説明を10数回実施する、というもの。
残念ながら、昨年のコロナでの中止に続き、今年も昨年同様中止でオンラインでの開催となりました。
昨年は収録会場に赴いたのですが、今年は社内からの配信・収録とし、先日の27日(日曜日)に行いました。
何度か経験しているオンラインでの生配信。
開始前は何とも言えない緊張感に包まれます…
結果、25分という短い時間でしたが、司会者の的確な誘導もあり何とか無事に終えることができました。
ただ、なかなか上手く伝えられないもどかしさを今回も感じ、メンタルの強化を痛感した次第です。
何はともあれ、生徒の皆様、先生方の進路決定の一助となっていることを祈ります。
依頼がございましたら、何度でも学校に説明に上がりますので、お知らせください!
ちらし寿司の日
こんにちは、本部のゆうです
本日、6月27日は「ちらし寿司の日」です
あじかんさんが制定したちらし寿司の日ですが
なぜ今日かというと
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけになった
備前岡山藩主・池田光政のゆかりのある日になりました。
ばら寿司のきっかけとして
江戸時代に大洪水が備前(現在の岡山)で起こり
食事の制限をするということで、一汁一菜令という倹約令を藩主が出しました。
この状況下でも、少しでも美味しいものが食べたい
祭りの日・特別な日にごちそうを食べたいといった人々が
目立たないように、酢飯に魚や野菜を混ぜ
一見すると一汁一菜ですが、中にたくさんの食材が入っているごちそうになりました。
ばら寿司で、小さな幸福を噛みしめながら苦境を乗り越えたというお話です
山の幸、海の幸などの食材をたっぷり使ったちらし寿司を食べて、
夏に向けて元気になってもらおうと記念日としたみたいです。
ちらし寿司は毎年家で、雛祭りの時ぐらいしか食べていなかったですが
健康のために色んな魚や野菜を入れたちらし寿司を食べるのもいいですね
フレインには、ちらし寿司にも使える色んな魚・野菜があるので
ちょっとしたごちそうをぜひ作ってみて下さい。
お買い求めは、お近くのフレインにて