カイラン菜、知りませんでした!!

おはようございます

唐突に始まりますが、先日、お休みの日を利用して、福岡県は福津市に行って来ました

古墳

何故、古墳って感じですよね(笑)

現在、宗方・沖ノ島と関連遺産群(新原、奴山古墳群)の世界文化遺産登録を目指している地域です。

こちらで行われた“福津くらしの旅”のひとつで、「古墳とともにある暮らし」に参加してきました。

かまど炊き

ごはん

古墳散策の後、ブロッコリーやカリフラワー等の野菜が育つ農園に立ち寄り、昼食に羽釜で炊いたご飯と郷土料理の鶏すきに引かれて・・・お米はこちらで採れた新米

とりすき

とりすき2

鉄鍋で豪快に鶏すきを皆で作ります。参加者10人くらいですが、鉄鍋4台で、これでもかーっていうくらい野菜が投入。写真手前に写っている緑の野菜ですが、↓こちら。

かいらんさい

カイラン菜っていいます。私は知らなかったのですが(勉強不足が露呈します・・・

上の丸っぽい部分はブロッコリーのようで、茎のあたりは、まるでアスパラといった野菜です。

収量が少なく一般的に出回っていないようですが、野菜の少なくなる季節に重宝しますよ~と、言われていました。

畑

しかも収穫が楽しい、ポキンポキンと簡単に折れて、手に小気味良い感触が

つい余分に折ってしまいたくなります

生でも食べたけど茎にクセはなく美味しい。炒め物にもおすすめらしいです。

こちらで作っていたものはポキンと折ったその茎の脇から続々と脇芽が生えてくるタイプらしく、同じカイラン菜といっても種によっては、脇芽が出ない、一度の収穫で終わりのタイプもあるとか。

は~、勉強になります。

また機会があれば参加したいですね~