「おしるこ」と「ぜんざい」
こんにちは本部のまっさんです。
昨日11日は鏡開きでしたね、鏡餅をぜんざいなどにして召し上がられた人も多いのではないでしょうか?
鏡餅は小さくするのに包丁を使って切った方も多いのではないかと思いますが、実はこの行為はNGです。
包丁で切る事は切腹を連想させると言うことで縁起の悪い行為とされていますので、金槌等で割るのが正解です。
また「おしるこ」と「ぜいざい」は地域ごとにこんな違いがあります。
関東では、小豆あんの汁物全般を汁粉(しるこ)と呼び、その中でも粒ありのものを田舎汁粉、粒なしのものを御前汁粉(ごぜんじるこ)と区別しています。
関西では、こしあんで粒なしの汁物を「おしるこ」、つぶあんで粒ありの汁物を「ぜんざい」といいます。餅にあんを添えたものは、亀山や金時と呼ぶそうです。
九州も関西同様の違い・呼び方をしますが、餅入りを「おしるこ」、白子団子入りを「ぜんざい」と分ける地域もあるようです。
北海道は「おしるこ」と「ぜんざい」の間に、これと言った特筆すべき違いはないそうです。
「おしるこ」「ぜんざい」が食べたくなったあなた、お買い物にはフレインへよろしくお願い申し上げます。