日々是好日

こんにちは テレサです。突然ですが、私は樹木希林さんの大ファンで、『日日是好日』という映画を見て、この言葉に出会いました。

私らしくはコレッポッチもないですが、『日々是好日(にちにちこれこうにち)』という禅語についてご紹介させてください。

この言葉は中国の唐末から五代にかけて活躍された大禅匠、雲門文偃禅師の言葉です。

日々是好日は雲門禅師の悟りの境地を表した、最高の言葉です。

毎日いい日が続いてけっこうなことだ、などといった浅い意味ではありません。

一般に私達が、今日はよい日だ悪い日だという場合、天気だけでなく、お金が儲かった・損をした、良い事があった・嫌なことがあったなど、そんなものさしで判断します。

しかし、これは優劣・損得・是非にとらわれた考え方です。

それではたとえ、ある幸運が訪れても、その後に来る不運に脅えなければなりません。

日々是好日とは、そんなこだわり、とらわれをさっぱり捨て切って、その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地です。

たとえば、嵐の日であろうと、何か大切なものを失った日であろうと、ただひたすら、ありのままに生きれば、全てが好日(こうにち)なのです。

好日の好は好悪の好ではありません。

「嵐か、よし、嵐なにするものぞ!」、「失ってしまったか、よし、どうにかこれを改善しよう!」と、積極的に生きる決意”よし”がこの”好”なのです。

禅では、過ぎてしまった事にいつまでもこだわったり、まだ来ぬ明日に期待したりしません。

目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。

その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない、素晴らしい一日となるはずです。

   ~ 禅語を味わう 少林山 達磨寺 副住職・広瀬大輔 記 ~

あらためてこの言葉の意味を確認しますと、コロナに脅える自分、まだ見ぬ明日に期待する自分、他社を見て羨ましく思い、自分自身がまだまだだと嘆く自分がとてもとても小さな存在に感じます。

私達は、ただただ安心・安全で美味しい商品を提供する事を考え、今いる素晴らしい仲間達と、この一瞬を精一杯に清々しく生きていきたいです。

たくさんのお店の中から「フレイン」を選んで買物に来てくださったお客様に感謝し、長いお盆を売場で一生懸命働き戦ってくれている仲間のみんなを誇りに思います。